Shimanto Bushukan Ale

Shimanto Bushukan Ale

キレのある酸味と軽快な口当たり

高知県四万十市特産の「ぶしゅかん」を贅沢に使用した爽快なフルーツビール。ぶしゅかんは、すだちやかぼすと並ぶ日本特有の「酢みかん」の一種で、鋭い酸味と上品な香りから“酢みかんの王様”と呼ばれています。キレのある酸味とすっきりとした味わいの中に広がる、ぶしゅかんの爽やかな風味をお楽しみください。

スタイル:フルーツビール フルーツを副原料として使用。主原料であるモルトやホップとの調和をはかりながらも、香味や風味にフルーツのキャラクターが反映されたビール。 内容量:330ml アルコール度数:4% 苦み:少ない 原材料:麦芽(ドイツ製造)、ぶしゅかん果汁(高知県四万十市産)、ホップ

購入する

送料:1-3本800円、4-6本700円、7-12本500円、13本〜無料!

Shimanto Bushukan Ale

690円(税込)

購入数
  • ※ビールは要冷蔵商品です。
  • ※送料はご購入されるビールの合計本数に応じて、以下の通りいただいております。
    1〜3本:800円、4〜6本:700円、7〜12本:500円、13本〜:無料
  • ※北海道・沖縄への配送は上記送料に加え400円をいただいております。

商品説明

酢みかんの王様が香る、四万十からの爽快な一杯

高知県四万十市特産の「ぶしゅかん」を贅沢に使用した、爽快なフルーツビールです。ぶしゅかんは、すだちやかぼすと並ぶ日本独自の「酢みかん」の一種。そのすっきりとしたキレのある酸味と清々しい香りから“酢みかんの王様”と呼ばれ、寿し酢や鰹のたたきのタレなど、地元の食文化に欠かせない存在として親しまれてきました。 四万十ぶしゅかん果汁をふんだんに使用した本商品は、上品な香りと酸味をそのままに、軽快で飲みやすい味わいに仕上げています。麦芽のコクとホップの爽やかさが調和し、口に含んだ瞬間からすっきり爽快な余韻が広がります。アルコール度数は4%、苦みは控えめで、ビールが苦手な方にもおすすめの一本です。 「四万十ぶしゅかんエール」は、TOSACOの地域限定シリーズ「旅するTOSACO」のひとつ。高知県34市町村の魅力ある農産物を活かし、飲むことでその土地の恵みや生産者の想いに触れ、やがては実際にその地を訪れたくなるようなビールを目指してつくられています。

料理と合わせるなら

・魚介類を使った料理や、寄せ鍋などぽん酢を使う料理に

販売店情報

・四万十屋 ・ネストウエストガーデン土佐 ・竜串酒店 ・SATOUMI ほか

TOSACOは様々な味わいをご用意しています

単品購入時の梱包方法

TOSACOは高知の素材を味わうビールです

自然に恵まれた高知は、ビールの副原料となる食材が豊富です。これらを再発見し、生産者の素材にかける想いをくみとって、素材の個性を生かしたビールのレシピを考案します。

飲むごとに、高知の風景や生産者の顔が浮かんでくる。そんな高知カンパーニュブルワリーにしかできない味わいを追求し、ビールを通して、生産者の想いも一緒に届けていきます。

TOSACOのビアスタンド

高知カンパーニュブルワリーの醸造所には、できたてのTOSACOの樽生ビールを味わっていただける小さなタップスタンドがあります。9tapのサーバーには、定番TOSACOからその日だけの限定TOSACOまで、ここだけしか味わえないビールをご用意しています。

〒781-4217 高知県香美市香北町橋川野584-1 TEL: 0887-59-2633 OPEN: 木・金 16:00-21:00(L.O.20:30) 土・日・祝 11:00-18:00(L.O.17:30) CLOSE: 月・火・水(祝日営業) お車なら、195号線をJR土佐山田駅よりアンパンマンミュージアム方向へ約10分。 電車なら、R土佐山田駅よりJR四国バス経由「川奈路」下車、目の前。