日高村フルーツトマトエール
とれたてトマトのような、 みずみずしさとさっぱり感
高知県日高村産のフルーツトマトをふんだんに使用したフィールドビールです。まるで収穫したてのようなみずみずしい甘みとさっぱり感が広がる一杯に仕上げました。
スタイル:フィールドビール 野菜を副原料として使用。主原料であるモルトやホップとの調和をはかりながらも、香味や風味に野菜のキャラクターが反映されたビール。 内容量:330ml アルコール度数:5% 苦み:少ない 原材料:麦芽(ドイツ製造)、トマト(高知県日高村産)、ホップ
商品説明
とれたてトマトの甘み広がる、贅沢な一杯
高知県日高村産のフルーツトマトをふんだんに使用した、爽快なフィールドビールです。日高村は古くからトマトづくりが盛んで、山に囲まれた地形ならではの寒暖差が、甘みと酸味のバランスに優れた濃厚なトマトを育てています。その規格外トマトを有効活用し、みずみずしいトマト本来の魅力をそのままビールに閉じ込めました。

口に含むと、まるで収穫したてのトマトを頬張ったかのようなフレッシュな甘みと程よい酸味が広がります。すっきりとした口当たりで飲みやすく、ビールが苦手な方にもおすすめの一本です。

旅するTOSACO、日高村フルーツトマトの恵み
「日高村フルーツトマトエール」は、TOSACOの地域限定シリーズ「旅するTOSACO」のひとつ。高知県34市町村それぞれの魅力ある農産物を活かし、飲むことで土地の恵みや生産者の想いを感じられるようにつくられています。一杯のビールから日高村の豊かな自然と食文化に出会える、そんな特別な味わいをお楽しみください。


料理と合わせるなら
・オムライス、パスタ、ピザ、タコスなどに。トマト料理の味を引き立てます

販売店情報
・村の駅ひだか
製造秘話も公開しています
「とさこの、かもしこばなし。~日高村フルーツトマトエール~」 https://note.com/campagne_brewery/n/n6c732520a4aa
TOSACOは様々な味わいをご用意しています

単品購入時の梱包方法

TOSACOは高知の素材を味わうビールです
自然に恵まれた高知は、ビールの副原料となる食材が豊富です。これらを再発見し、生産者の素材にかける想いをくみとって、素材の個性を生かしたビールのレシピを考案します。

飲むごとに、高知の風景や生産者の顔が浮かんでくる。そんな高知カンパーニュブルワリーにしかできない味わいを追求し、ビールを通して、生産者の想いも一緒に届けていきます。

TOSACOのビアスタンド
高知カンパーニュブルワリーの醸造所には、できたてのTOSACOの樽生ビールを味わっていただける小さなタップスタンドがあります。9tapのサーバーには、定番TOSACOからその日だけの限定TOSACOまで、ここだけしか味わえないビールをご用意しています。

〒781-4217 高知県香美市香北町橋川野584-1 TEL: 0887-59-2633 OPEN: 木・金 16:00-21:00(L.O.20:30) 土・日・祝 11:00-18:00(L.O.17:30) CLOSE: 月・火・水(祝日営業) お車なら、195号線をJR土佐山田駅よりアンパンマンミュージアム方向へ約10分。 電車なら、R土佐山田駅よりJR四国バス経由「川奈路」下車、目の前。